人気ブログランキング | 話題のタグを見る

動物武術の虎鷹拳院日誌

tigerhawk.exblog.jp ブログトップ

腕力ではなく体幹力

少なくとも今まで経験した打撃が高威力になったもの、延長線上にあるものと思っていました。受けてみると、今まで経験したことのないものでしたが。

*という感想をいただきました。感想ありがとうございます。

*これは、肩の力、胸の力、上腕の力を抜くとできます。大胸筋はもちろん、上腕三頭筋も上腕二頭筋も使いません。

*でも、これだけでは説明不足となります。

*もちろん、使う筋肉もあります。気で撃つわけではありませんから。

*前腕の筋肉を使います。鷹爪のことです。前鋸筋、腹横筋も使います。さらに、腹直筋と腹斜筋も使います。そして、背中の僧帽筋も使います。

*これは何を意味するかというと、宋氏形意拳の龍形基本功の体幹のことです。

*そして、これらの筋肉を覚醒させるために、心意六合拳の鉄牛耕地を実行します。

*つまり、腕力に頼ることなく、体幹力を造ります。

*体幹力が基礎となります。(解りやすくするために、足についてはここでは触れていません。)

*上腕三頭筋については、撃つ時には使いませんが、撃った直後には使います。つまり、相手の身体からの反動の衝撃に耐えるために使います。上腕三頭筋も鉄牛耕地で造ることができます。

*上腕二頭筋は打撃には使いません。打撃に上腕二頭筋を使うとブレーキになってしまいます。

*上腕二頭筋は、相手をつかんで引き寄せる時に使います。ですから、柔道や相撲には大切です。

*心意六合拳では、出した手を空で戻してはいけない、と教えます。出した手は、相手の衣服や皮膚や頭髪をつかんで戻します。頭髪の無い人の場合は、耳です。

*でも多用はしません。つかみには頼りません。心意六合拳にも投げがありますが、つかんで投げるというよりも、相手のバランスを崩して倒します。どちらかというと、タックルに近いものです。

*それらの投げは、猴形と燕形にあります。熊形にもあります。私はなぜか、一回で習得してしまいました。まあ、先生も一回しか教えてくれませんでしたけど。

*さて、腕力ではなく体幹力ということは、拳は射出するものではなく、体幹を構成するものとなります。

*腕は体幹の一部となります。これが、心意六合拳の単把、宋氏形意拳の崩拳の基礎構造となります。

*射出しない拳は、心意六合拳と宋氏形意拳の馬形拳となります。

*心意六合拳の熊吊膀は、肩を当てますが、肩を使いません。中には肩を使う=肩を出す中国人先生もいますが、大間違いです。効果的な打撃にはならず、肩を脱臼する危険性があります。

*前腕の筋肉は前鋸筋と直結させます。前腕の筋肉と前鋸筋が繋がっているわけではありません。そのような姿勢を造るわけです。それが、龍形基本功というわけです。心意六合拳の虎撲というわけです。

*それを腹で支えます。腹横筋です。さらに、腹直筋と腹斜筋で補助します。背中からは僧帽筋で支えます。

*これらは、基本功の練習の結果です。結果的に筋肉の使い分けができます。いわゆる筋トレでは難しいと思います。筋トレやったことがないので、なんとも言えませんが。(すいません) 

*腕力に頼らず体幹力というわけで、厳密にいうと、動物武術に突きはありません。今まで突きという言葉も使いましたが、誤解を招いたかもしれません。

*体幹という言葉も、世間一般の体幹とズレているかもしれません。体幹トレーニングの本を読んだことないので、なんとも言えませんが。言葉だけ借りてきました。申し訳ありません。

*体幹力と折れ曲がる足首=下腿三頭筋を使うと、腕力に頼らずに、突きにはならない打撃ができるようになります。
by tiger-hawk | 2016-04-16 05:59 | 心意六合*形意

回族心意六合拳・宋氏形意拳・動物武術・虎鷹拳院・反人間本能の勁力・藤松英一


by tiger-hawk
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー