-
[ 2019-08 -14 08:35 ]
2019年 08月 14日 ( 1 )
1
お知らせ 8月14日、水、は休みます。19日に100年振りにコボクマシーン1号が来るらしい、と予告したのですが、行方不明です。どうやらハワイへ逃亡したらしい。アロハ
どうして勁力が出ないのだろう? 姿勢から見てみましょう。
鼠蹊部が伸びてしまう。足首が伸びてしまう。肩が固まってしまう。
鼠蹊部が伸びてしまうのは、地面を蹴るからです。足首が伸びてしまうのは、地面を蹴るからです。肩が固まるのは、直立姿勢のの結果です。
動きから見てみましょう。
体重移動してしまう。体重移動してしまうのは、地面を蹴るからです。勢いが付いてしまう。勢いが付いてしまうのは、地面を蹴るからです。
どうやら諸悪の根源は、地面を蹴ることです。
しかし、人間は地面を蹴って歩く生物です。地面を蹴ることを否定されたら、人間ではなくなってしまいます。
思い出してください。心意六合拳と宋氏形意拳は動物武術です。人間武術ではありません。
心意六合拳の鶏歩と鶏行歩は、人間歩ではありません。人間の歩行ではありません。
それは、ニワトリの指行性一本足です。すなわちニワトリ人間です。ニワトリ人間の写真は、以前、紹介しました。アハ
形意拳の三体式とは、天地人を指しています。天と地の間に人がいます。ところが、その人はニワトリ人間に変態していたのです。
さあ、たいへんなことになってきました。
格闘技や武術は、人間のなせる動作です。だから、踵を用いる蹠行性の立ち方、歩き方です。
しかし、動物武術はニワトリ人間のなせる動作です。だから指行性の立ち方、歩き方です。
二足歩行ですが、指行性なのが、鶏=鳥類=恐竜です。
どのような二足歩行でも、足が交替する時、一本足になります。人間でも恐竜でも同じです。
一本足に全体重を掛けて、体重移動しないと、勁力が生まれます。
人間は一本足になる瞬間があっても、全体重を掛けるような非合理的なことはしません。それでは、燃費が最悪です。だから、すぐに体重移動します。
一本足時間が明確で燃費が最悪だと、勁力が生まれます。
これを心意六合拳の創始者は、ニワトリの歩き方から発見しました。
形意拳は心意六合拳から派生したので、同じ原理です。違いは、過程があることです。
三体式は未完成鶏歩です。撃ちながら鶏歩に近づきます。
前鋸筋の絞り、にも形意拳には過程があります。撃ちながら前鋸筋を絞ります。
心意六合拳は、前鋸筋の絞りが完了しています。起勢で完了しています。
宋氏形意拳には過程があるので、その基本功を学ぶと、構造を理解できます。
心意六合拳は、いきなり完了形を要求されるので、理解できないまま先生になる場合が少なくありません。
私は幸いにも、宋氏形意拳の基本功を学んで後に、心意六合拳を学んだので、その過程を知り構造を理解できました。
▲
by tiger-hawk
| 2019-08-14 08:35
| 心意六合*形意
1